2014年9月1日月曜日

インク沼の終わり

私の、モレスキンでも裏抜けしない万年筆用インクを探す旅が、前回、ダイアミンのインクとの出会いで終わったはずなんですが、
http://teardrop-nolog.blogspot.jp/2014/08/blog-post.html?m=0

他にはもう裏抜けしないインクはないのか気になって、RPGのクリア後イベント消化のような気持ちで、まだ試してなかった「気になるインク」を念のため試しました。

・ローラー&クライナーのサリックス
・ペリカン ブルーブラック(カートリッジ)

結論から言うと、二つとも、裏抜けしていませんでした。


上段がサリックス。下段がペリカンです。

そして裏。

抜けてないです。
一、二箇所、ポツンと抜けてたんですが、紙質のムラか、筆圧かインクフローのムラか。私には許容範囲でした。

サリックスは、同じくローラー&クライナーのスカビオサが、うちのモレスキンではけっこう裏抜けしてしまっていたので、サリックスも大差ないものと思い、試していなかったんです。

ペリカンのブルーブラックは、ボトルのほうで試したところ、これまた裏抜けしていたため、カートリッジのほうは試しませんでした。
ブルーのカートリッジなら手持ちがあったので、試したんですけどね。(それは裏抜けしました)

うーん。
ローラー&クライナーのサリックスが、入手の簡単なインクかどうかは微妙なラインな気がしますが、ペリカンのカートリッジは、割とどこにでも売っている気がします。
そんな簡単なことで済む話だったのに、なんで何年もかけてインク沼に沈む羽目になったのか?
近所に行くのに、地球を反対向きに一周してきちゃった的な雰囲気がムンムンするんですけども、自分がバカすぎてツライです囧rz

で、最終的な結論として、私的に確認した「モレスキンでも裏抜けしない万年筆用インク」は、
・ペリカン ブルーブラック(カートリッジ)
・ローラー&クライナー サリックス
・ダイアミン Registrar's Ink

2014年9月1日現在で入手可能な中では、この3種でした。

これまたモレスキンのロットによって、抜ける抜けないの個体差があるのかもしれません。その点はご了承ください。
うちにある個体は、かなりダダ漏れロットだという実感があるので、うちので大丈夫なら、よそでも手堅いインクなのではと思いたいです。

個人的には、ダイアミンがお勧めです。色が好きです。
悔しいからじゃありません。ダイアミンが一番好きです。・゜・(ノД`)・゜・。(本当です)

気軽に使えるって点では、ペリカンBBカートリッジかと思います。ペリカンには、ペリカーノ・ジュニアのような、手頃な値段の入門編万年筆もありますし、モレスキンと一緒に持ち歩いてガシガシ書くペンとして、便利そうです。(でも、カートリッジが使えるペリカンの万年筆は、選択肢が少ないですね)

ど素人なのに、モレスキン&万年筆を成し遂げたくて、苦労しました。誰か身近に、詳しく教えてくれる素敵なオジ様とか居たらよかったのに! って思います。誰かオジ様!!
そんな人いないので、自分で探しました。
これから探す人は、私がオジ様だと思って、この情報を参考にしていただけましたら幸いです。

追記。
ネットで「裏抜けしない」との情報があったもので、うちでは抜けちゃったインクも、参考までにメモっておきます。
×モンブラン ミッドナイトブルー(旧) ボトル
×セーラー 極黒(ボトル)
×セーラー 極黒(カートリッジ)
×セーラー 青墨(カートリッジ)
×ペリカン ブルーブラック(ボトル)
×ローラー&クライナー スカビオサ
×パイロット 色彩雫 「深海」

うちではNGでしたが、モレスキンの個体によっては、上記インクも裏抜けしないそうです。私は手持ちのモレスキンで抜けなかったのを確認したわけじゃないので、伝聞ですが。ご参考まで。

0 件のコメント:

コメントを投稿