今日、次女を自転車に乗っけて、図書館に連れて行きました。
次女は本が好きな子で、本屋や、本がいっぱいあるところに行くと、すごく興奮する性質の幼児です。
児童書が充実してるところに連れて行ったので、「おおー!」とか叫びながら、ずらりと本棚の並ぶ通路を行ったり来たり、ぐるぐる歩き回って喜んでいました。
次女名義の図書館カードも作ったし、何か借りていこうかなーと思ったんですが。
胡乱な話でアレなんですけども。
うちの娘たち、長女もなんですが、本がずらっと並んでいるところに行くと、催すんです。えーと。大きい方をですね( ;´Д`)
次女も、目をキラキラさせて図書館を歩き回ってるのに、抱っこすると、かぐわし〜い感じになっておりましてorz
替えのオムツ持って来てへんわ!
ということで、帰らないよ! とジタバタしている次女を、いや、お前は帰る! と強制連行して自転車に乗せました。
本棚にね、一体どういう魔力が?
姉妹ともってことは、遺伝的なものってことなんですか?
本屋行くとトイレ行きたくなる体質の人って、時々いるらしいけど、どういう仕組みなのだか不思議です。
こんな話でスミマセン……( ;´Д`)
これから次女を図書館に連れて行く時は、替えのオムツ持って行くことにします。
あと、こんな話で終わるのも何だかな〜、なので。
0 件のコメント:
コメントを投稿