2014年6月4日水曜日

歩いたり休んだり

京都では、気の早い猛暑日が何日か続き、今日の夜から雨が降り始めました。梅雨入りするんでしょうか。

毎日ブログ書くぞって思った割に、一度止まると、すっかりサボってしまいました。
長女のことで少々困ったり、正体不明のぶつぶつができて皮膚科に連れてったりで、心配して、なんとなく余裕がなくなっちゃったというのが言い訳ですが。
そういう言い訳で書かないようでは、ヌルいなあって思います。

家事と育児で一杯一杯になってるんでしょうねえ。子育て中の人はみんな、そんなものかもしれないんですが。
しかし、そこは努力だろうと思います。

まあ、あきらめずにボチボチ。

Web拍手にメッセージ書いてくださった方、ありがとうございます。
気長に待っててくださいって、私からはもう頼めないくらい、長々とお待たせしまくりなので、なんとも言いようがないんですが、今でも待っててくれる人がいるっていうのに、励まされます。


ところで、長女のぶつぶつは、汗疹でした。かかとに小さな水疱みたいなのが沢山できて、かゆいっていうので、もうすぐプールが始まるし、伝染するものだとまずいって思って、慌てて皮膚科に行ったんです。
そしたら先生がね、「これアセモです」って。
「ここ何日か、すごく暑くなったんで、汗疹の患者さんがすっごく多くて……」って。
確かに、診察を2時間待ったんですよ。
「えっ、でも、この水ぶくれっぽいの、汗疹なんですか? こんなところ(足の裏)に、汗疹なんてできるんですか?」って思わず聞いたら、先生、悲しそうな顔で、「できるんです」って言ってました。
汗疹の薬なんて薬局で買えるのに、2時間も待っちゃったよ!

うつらない病気でよかったけど。
でも2時間も待っちゃったよ!

フラフラ……ってなりながら、待合室に戻ったら、ママ友が子供連れて入ってきたところで、「ここから2時間待ちやで……」って教えてあげたら、「げっΣ(゚д゚lll)」って言われました。
なんかね、ぶつぶつができて痒いっていうからね、来たんだって。

そうか。ぶつぶつがね?

まあ、汗疹だって、なめちゃいけませんよね。立派に皮膚疾患だよね。
先生は今日、何人ぐらいに「これアセモです……」って言ったんだろう。

長女に、通気性のいい靴を買ってやろうと思います。
皆さんも汗疹に気をつけてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿