2014年1月18日土曜日

サーモスのフードコンテナでお粥を作った件

サーモスの真空断熱なお弁当箱、フードコンテナで、真空調理ができるというので、ためしてみました。


それについての記事を、結構真面目に書いたんですが、Bloggerアプリのバグで消えたのでorz

結論だけ言います。
生米と熱湯いれて3時間ほっとくと、本当にお粥になってた!
すごい! すごく便利で面白いです。

朝作ってほっとけばいいので、自分一人のために料理したくない奥様のための主婦飯にもよさそうだと思いました。

普通に調理したのを温かいままお弁当として持っていけるので、お弁当ユーザーの人にもいいよね。
温かい食べ物って、心を癒してくれます。このシーズンは特にね。
受験生の塾弁当にもよさそうだなあ。

少量のお粥が放置で作れるので、離乳食にもいいと思います。
なんで私はそれを、次女の離乳食が終わってから知ったのかorz

今回、レシピ本に載っていた、鮭フレークと昆布茶を入れて作る鮭粥を試しに作ったんですが、長女と、風邪が治りかけのオカン様に、あっという間に食べられてしまい、肝心のできあがりの写真を撮れませんでした。あーあ。
食べた2人によれば、味もいけてるらしいです。

サーモスのフードコンテナ公式
http://www.thermos.jp/product/lunchbox/hotlunch/jbj-300.html

公式のレシピ集
http://www.thermos.jp/Recipe/recipe2011/Foodcontainer.html

まとめサイトあったのでメモ
http://matome.naver.jp/m/odai/2136471450792645301

要するに、シャトルシェフ(憧れ)の小さい版だよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿